2016.06.15 (Wed)
蒼い月光 21(原案あすか)
しばらくは何事もなく平穏な日々が続いたが
ある年に訪れた大飢饉で貞虎の心が動いた。
「朱里・・・隣国に攻め入ろうと考えているのだが・・」
貞虎は朱理を心底信頼していた。
老中にも打ち明けていない心の内をポツリと朱里に漏らした。
3日に1度は、始めて二人が結ばれた草原で愛を確かめ合っていた。
注ぎ込まれて流れ出してきた精を懐紙で拭いながら貞虎の言葉を聞いた朱里は
思わず陰戸を拭っていた手を止めた。
「隣国でございますか・・・・」
隣国は大国だった。
とても歯が立たないだろう。
「無謀なのはわかっておる・・・だが、このままでは城下の民が・・・
儂(わし)は、あの者たちが苦しむ様を、もう見たくないのだ・・・
幸いにも隣国は地下水脈があるらしく、飢饉とは無縁らしいのだ・・・」
『平和条約を・・・』言葉にしかけて朱里は口をつぐんだ・・・
欲しいものは力で奪うもの、助け合うという心がない時代だということを理解していた。
「私は・・・・どこまでも殿について参ります・・・」
「こうして睦み合うのも、今日が最後かもしれぬ・・・
もう一度・・もう一度、お前の体を儂(わし)のへのこに覚えさせておきたい・・・」
そう言って、まだ精が流れ落ちる陰戸に太いへのこを突き刺してきた。
。。。。。。。。。。
戦況は予想通り多勢に無勢で押し込まれていた。
「行くか、朱里・・・」その一言が敵将の首を取りに行けと命じたのは明白だった。
太刀を握り締めて自陣を飛び出した朱理は、敵を蹴散らしながら敵陣を目指した。
5、6人を切り捨てると太刀の刃(は)がこぼれた。
養父の疾風がいつも言っていた。
『よいか朱里・・・刀は敵を切り裂こうとするとすぐに刃(は)がやられる・・・
よほどの名刀でない限り、それは必定である・・・
だから敵とやるときは・・・切らずに突き刺せ!』
その教えは体に覚え込ませたつもりだった。
だが足軽に囲まれると思わず刀を振ってしまっていた。
下忍が持つ刀など、タカが知れていた。
20人目と対戦し、相手の刃(やいば)を受け止めたときに太刀が真っ二つに折れた。
最後の最後まで使いたくなかった懐の火薬玉で敵を蹴散らした。
その後は、なるべく敵に見つからぬように身を屈めて走り続けた。
おめおめと命を落とすつもりなど毛頭もなかった。
腹にはおそらく殿の子種により授かった『ややこ』が入っているはずだった。
このところ2ヶ月ほど女の印が途絶えていた。
なんとしてでも生き残り、赤子を産み落とすつもりだった。
だが、その思いは達成寸前で剣山(けんざん)に打ち破られた。
『これが私の生き様でございます・・・・』
朱里の過去を知らされた千代は涙が溢れて仕方なかった・・・・
そして、自分自身を剣山に嫁がせ、相手の懐に飛び込もうと心に決めた。
剣山のもとへ嫁ぐ決意を父である城主に告げると
「よう言うた。儂(わし)もあやつに攻め込まれる前に
そなたを人質に差しだし縁組みを考えておったのじゃ、
そなたの器量であれば、必ずや剣山も気に入ってくれよう。
これでこの郷(くに)も安泰じゃ」
と大いに喜んだ。
そして、その剣山に嫁ぎ、今宵、抱かれようとしている・・・
だが、いつ剣山を仕留めるというのだ?
寝間では寝巻きしか身につけていないのだ・・・
殿の懐刀は侍女の八重が手にしている。
彼女に飛びついて刀を奪うか?・・・
そのときは朱里・・・そなたが現れてくれるのでしょうね・・・
心の中に問いかけた。
『千代殿・・・・そなたは生娘であろう?せめて初枕の思い出を体に刻むとよい・・・
そのときがくるまで私は現れぬ。ゆっくりと楽しまれるがよい・・・』
朱里が心の中からそう言うと、その後、何度、呼びかけても決して現れなかった。
ある年に訪れた大飢饉で貞虎の心が動いた。
「朱里・・・隣国に攻め入ろうと考えているのだが・・」
貞虎は朱理を心底信頼していた。
老中にも打ち明けていない心の内をポツリと朱里に漏らした。
3日に1度は、始めて二人が結ばれた草原で愛を確かめ合っていた。
注ぎ込まれて流れ出してきた精を懐紙で拭いながら貞虎の言葉を聞いた朱里は
思わず陰戸を拭っていた手を止めた。
「隣国でございますか・・・・」
隣国は大国だった。
とても歯が立たないだろう。
「無謀なのはわかっておる・・・だが、このままでは城下の民が・・・
儂(わし)は、あの者たちが苦しむ様を、もう見たくないのだ・・・
幸いにも隣国は地下水脈があるらしく、飢饉とは無縁らしいのだ・・・」
『平和条約を・・・』言葉にしかけて朱里は口をつぐんだ・・・
欲しいものは力で奪うもの、助け合うという心がない時代だということを理解していた。
「私は・・・・どこまでも殿について参ります・・・」
「こうして睦み合うのも、今日が最後かもしれぬ・・・
もう一度・・もう一度、お前の体を儂(わし)のへのこに覚えさせておきたい・・・」
そう言って、まだ精が流れ落ちる陰戸に太いへのこを突き刺してきた。
。。。。。。。。。。
戦況は予想通り多勢に無勢で押し込まれていた。
「行くか、朱里・・・」その一言が敵将の首を取りに行けと命じたのは明白だった。
太刀を握り締めて自陣を飛び出した朱理は、敵を蹴散らしながら敵陣を目指した。
5、6人を切り捨てると太刀の刃(は)がこぼれた。
養父の疾風がいつも言っていた。
『よいか朱里・・・刀は敵を切り裂こうとするとすぐに刃(は)がやられる・・・
よほどの名刀でない限り、それは必定である・・・
だから敵とやるときは・・・切らずに突き刺せ!』
その教えは体に覚え込ませたつもりだった。
だが足軽に囲まれると思わず刀を振ってしまっていた。
下忍が持つ刀など、タカが知れていた。
20人目と対戦し、相手の刃(やいば)を受け止めたときに太刀が真っ二つに折れた。
最後の最後まで使いたくなかった懐の火薬玉で敵を蹴散らした。
その後は、なるべく敵に見つからぬように身を屈めて走り続けた。
おめおめと命を落とすつもりなど毛頭もなかった。
腹にはおそらく殿の子種により授かった『ややこ』が入っているはずだった。
このところ2ヶ月ほど女の印が途絶えていた。
なんとしてでも生き残り、赤子を産み落とすつもりだった。
だが、その思いは達成寸前で剣山(けんざん)に打ち破られた。
『これが私の生き様でございます・・・・』
朱里の過去を知らされた千代は涙が溢れて仕方なかった・・・・
そして、自分自身を剣山に嫁がせ、相手の懐に飛び込もうと心に決めた。
剣山のもとへ嫁ぐ決意を父である城主に告げると
「よう言うた。儂(わし)もあやつに攻め込まれる前に
そなたを人質に差しだし縁組みを考えておったのじゃ、
そなたの器量であれば、必ずや剣山も気に入ってくれよう。
これでこの郷(くに)も安泰じゃ」
と大いに喜んだ。
そして、その剣山に嫁ぎ、今宵、抱かれようとしている・・・
だが、いつ剣山を仕留めるというのだ?
寝間では寝巻きしか身につけていないのだ・・・
殿の懐刀は侍女の八重が手にしている。
彼女に飛びついて刀を奪うか?・・・
そのときは朱里・・・そなたが現れてくれるのでしょうね・・・
心の中に問いかけた。
『千代殿・・・・そなたは生娘であろう?せめて初枕の思い出を体に刻むとよい・・・
そのときがくるまで私は現れぬ。ゆっくりと楽しまれるがよい・・・』
朱里が心の中からそう言うと、その後、何度、呼びかけても決して現れなかった。
| HOME |